【プロジェクションマッピングレポートvol.9】 作品を作っていく中で、いろいろと参考書を見ながら作っていますが、 面白い表現があったので、実際に作ってみました。 [成果] 動きを本当に微妙に調整することで、よりリアリテ...
1分程度の作品作りがスタート。 音に合わせて、点線から線が伸び、囲われた四角い面が光ります。 実際に音に合わせて制作しようとすると、かなり細かい調整が必要になりますね。。。 音のイメージと動きを完璧にリンクさせるのがとて...
作品づくりスタート。 まずは各場面を表現するためのパーツづくりです。 キューブが呼吸しているような雰囲気を作ってみました。 透明度や時間をさらに調整して、もっとリアルな呼吸感を 表現していきたいと思います! ...
作品作りの第一歩! キューブの面をとり、透明なキューブに見えるような空間作り。面を光らせたり、ラインを走らせたりする基軸となる、 大事な作業です。そろそろ動きを付けていかなければ!です!...
そろそろ一つ作品を作ってみたら!?という一声によって、 キューブを利用した1min程度のマッピングを 制作することになりました。 音楽を決めて、ラフコンテを描いて、あとは作るのみです! 頭の中に思い描いた作品が作り上げら...
動きは単純ですが、線に動きを与えてみました。キューブに合わせてラインが動くだけでも、 マッピングの雰囲気を少しだけ感じられます!? 次回は、ラインを可変させて複雑に走らせるなど、 ステップアップしていきたいと思います。...