スライドショーと違い、プロジェクションマッピングの映像演出は高い訴求力を備えています。更に、モックなどと組み合わせて上映ことで、資料説明だけでは難しい詳細な手順や複雑なフローなどをわかりやすく解説することが可能です。
プロジェクションマッピングは商品展示会でも幅広く対応する事ができます。
小規模のライブスクリーンから大規模な劇場型プロモーションまで思いのままです。
展示会ブース内での製品プロモーションの為のプロジェクションマッピングのご提案です。製品の使用実例を踏まえた演出をプロジェクションマッピングで展示する事でより具体的なイメージがつきやすく、また他県での展示を行う場合、運送が簡易的になる事や、展示スペースを小規模で色々な使用事例を紹介する事が出来るのでより効果を見込む事が出来ます。
展示会のコンセプトやメインイベント等でのプロジェクションマッピングの提案です。
入口の受付での企業プロモーションやイベントの概要を紹介する事や、
メイン会場でのメインイベントや企業プロモーションを行う事で、
来場者に対してインパクトのあるメッセージやプロモーションを効果的にする事が出来ます。
新製品の紹介を行う際に実物ではなく、発泡スチロールでの模型でも可能なので、
大型の製品模型でのプレゼンテーションが可能になります。安価に制作出来るだけでなく、映像を利用して具体的な仕様や製品イメージを紹介する事が出来るので、
より効果的なプレゼンテーションを行う事が出来ます。
製品発表の際、実物を使用してプロジェクションマッピングを行う事で、
スクリーンだけではなく、実物を置いた立体的な映像演出で製品イメージをより
具現化する事が出来ます。
また、大型製品から小型製品まで幅広く対応が出来ます。
我が社が主力製品は工場向けの工作機械や加工機械などです。
競合他社も多く、常に激しい技術競争が繰り広げられてきました。より優れた製品を作り出しても周囲に認知されなければ購入に繋がりません。
業者間の展示会は重要なアピールチャンスであり、決して手の抜けないイベントです。
しかし、かねてより我々は超大型製品の運搬、設営のコストに悩まされてきました。各地を転々とする展示会では信じられない数字が飛び出したこともあります。
かといって縮小模型展示とカタログのみでは訴求力が低く良い結果には繋げられません。
コストを抑えつつ、実物を前にしているかのような展示を実現できないだろうか。
難しい問題ですが、その手段を探す必要がありました。
まさに我々が探していた手段そのものだと思いました。
最低限のディテールを再現した原寸大モックと演出用の壁面へ映像を投映し
あたかも実物を展示しているかのような展示を実現できたのです。
さらに操作端末を設けることで、投映する商品の映像を自由に変更できるようにしていただきました。
来場者の方々はカタログをめくるように原寸大の製品を閲覧することができるのです。
製品の解説が容易になるばかりでなく、来場者様の理解度は今までの比ではありません。
プロジェクションマッピングは代替手段の域を超えた素晴らしい結果を見せてくれました。
今後も展示会の際にはぜひ主要展示技術として運用したいと考えています。
アイデアクラウドでは、完全オリジナルのプロジェクションマッピングの他、現在までに手掛けたなかから、特にお問い合わせが多かった職種や用途をプラン化しております。
各業種・用途ごとに投射面・費用感などは各プラン詳細をご覧ください。